園芸福祉フェスタinグリーンヒル鄕原が開催されました
10月20日、広島県呉市グリーンヒル郷原にて園芸福祉フェスタin郷原 園芸福祉実践事例発表会が開催されました。小雨が降り、少し肌寒い気候でしたが、山口県、島根県、岡山県など中国地方の園芸福祉の仲間がおよそ50名集いました。詳しくは、下記をご覧ください。
初級園芸福祉士養成講座 三重会場の詳細を掲載しました。
日 程 11月22日(金)9:00~17:00
23日(土)10:00~16:30
24日(日)9:30~17:00
会 場 フラワーランド 名張市上小波田1797
実習:花みどりの里
定 員 40名(先着順) 定員になり次第、申込みを締め切らせていただきます。
受講料 36,600円(実習材料費含む)
お問い合わせ・お申し込み 下記開催事務局へ直接お申込みください。
開催事務局 環境園芸プランニング(株)緑生園
〒518-0613 三重県名張市上小波田1797(フラワーランド内) 担当:鈴森
TEL:0595-65-1666 FAX:0595-65-8787
開催案内
園芸福祉首都圏ネットのWA 第11号
園芸福祉首都圏ネットさんより園芸福祉首都圏ネットのWA第11号が届きました。
「農」のある暮らしづくりアドバイザー派遣事業のご案内
社会の高齢化・成熟化が進み、国民の意識が多様化する中、都市で暮らす人々の中では「農」のある暮らしを楽しみたいというニーズが大変高まっています。
全国で広がる農業者や都市住民等の皆さんによる「農」ある暮らしづくりの取組を支援するため、一般財団法人都市農地活用支援センターでは、都市農業、福祉・コミュニティ、教育、防災、まちづくり等の専門家を派遣し、必要な助言・指導を行っています。日本園芸福祉普及協会は関係協力団体として、この事業に協力しています。
只今、農業者や都市住民の皆様からのご依頼を募集しています。詳しくは都市農地活用支援センターのホームページをご覧ください。
http://www.tosinouti.or.jp/shientaisaku/index.html
この「農」のある暮らしづくりアドバイザー派遣事業は、農林水産省の交付金により「農」のある暮らしづくり支援対策として実施するものです。
初級園芸福祉士養成講座 愛知会場の詳細を掲載しました
初級園芸福祉士養成講座 愛知会場
前 期 9月21日(土)13:00~17:00
22日(日)10:00~17:00
後 期 10月5日(土)11:00~16:30
6日(日)9:30~17:00
会 場 名古屋港ワイルドフラワーガーデン ”ブルーボネット”
愛知県名古屋市港区潮見町42番地
定 員 40名(先着順) 定員になり次第、申込みを締め切らせていただきます。
受講料 36,600円(実習材料費含む)
お問い合わせ・お申し込み 下記開催事務局へ直接お申込みください。
開催事務局 NPO法人花と緑と健康のまちづくりフォーラム 担当:渡辺
〒455-0028 愛知県名古屋市港区潮見町42番地
名古屋港ワイルドフラワーガーデン ”ブルーボネット”内
TEL:052-613-1187 FAX:052-618-2071
URL http://www.hana-midori-kenko.org/
信州の園芸福祉活動のスキル交流会
長野園芸福祉ネットワークと協会の共催により8月24日(土)11時30分より上伊那農業高校同窓会館にて「信州の園芸福祉活動のスキル交流会 ~花壇づくりと園芸活動を楽しく、効率的に~」が開催されます。会員、非会員訪わずどなたでも参加できます。詳しくは、下記スキル交流会のご案内をご覧ください。
お問い合わせ先
長野園芸福祉ネットワーク事務局
TEL&FAX:0256ー98ー6707
E-mail nagano-engeifukushi@car.ocn.ne.jp
安心な土と緑による子ども絆事業 事業報告
平成24年度、日本園芸福祉普及協会では、独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業として「安心な土と緑による子ども絆事業」を実施いたしました。
福島県福島市内の県営あづま総合運動公園内のビニールハウス内にて、福島市内の小学校低学年生とその保護者を対象に、放射能汚染されていない土と植物による野菜づくり講習会(野菜教室)を4回、芝坊やづくりや押し花トトロづくりなどのイベントを2回開催しました。この事業は当協会が実施主体となり、NPO法人あづまスポーツクラブ(福島市)を連携団体として行いました。
園芸福祉ふくおかネット 花便りNo.28
園芸福祉ふくおかネットさんよりネット通信花便りNo.28が届きました。
ホームページをリニューアルしました。
ホームページがリニューアルしました。