園芸福祉市民講座

新潟市総合福祉会館にて園芸福祉市民講座が開催されます。この市民講座は多くの方に園芸福祉を知ってもらうことと、8月に新潟市で開催予定の初級園芸福祉士養成講座のプレ講座として開催されます。

日 時 平成29年6月3日(土) 14:30~16:50

会 場 新潟市総合福祉会館

参加費 2,000円

定 員 60名

主 催 園芸福祉にいがた

プログラム

13:00~14:00 園芸福祉にいがた総会

14:30~14:35 市民講座開会

14:35~15:30 大出英子氏講演会

東京農業大学グリーンアカデミー主任講師(地域環境学部准教授)

15:50~16:50 園芸福祉実習「タッジーマッジー 香りの花束づくり」

16:55    閉会

17:30~   交流会

開催案内・申込書

第16回園芸福祉シンポジウムinおきなわ

第16回園芸福祉シンポジウムinおきなわ

~ホッと、美ら結い、おーきな輪!~

今回のシンポジウムのテーマ「ホッと、美ら結い、おーきな輪!」とは

ホッと:気温も気持ちの暖かさとホッとする安らぎを表現

美ら結い(ちゅらゆい):沖縄では「結い」は助け合いを表し、麗しい助け合いの意味

おーきな輪:園芸福祉の仲間と手を取り合って大きな活動に広げていくこと

を表現しています。

日 程 平成29年7月8日(土) シンポジウム

  9日(日) 見学会

会 場 沖縄県市町村自治会館(2階ホール)

沖縄県那覇市旭町116-37

参加費 シンポジウム 2,000円

     交流懇親会 4,000円(予定)

     見学会 2,000円

申込方法 沖縄県内在住者:沖縄園芸福祉協会

 沖縄県外在住者:日本園芸福祉普及協会

プログラム

7月8日

午前   NPO法人日本園芸福祉普及協会 通常総会

13:30 シンポジウム開会

13:50 講演「沖縄の食文化と植物」(仮題)

15:10 ワークショップ

①アダン筆づくり 植物繊維の筆づくり体験

②草玩具づくり 草を編んで籠やバッタづくり体験

③ハーブを楽しむ 沖縄ハーブと島野菜で美味しい体験

17:00 閉会

17:30 交流懇親会

7月9日

9:00 出発

    貸切バスで那覇市内の街路樹や首里城周辺、末吉公園などを廻る、

    通常の観光では見られない植物ガイドツアー

12:00 解散

主 催 NPO法人日本園芸福祉普及協会

共 催 沖縄園芸福祉協会

開催案内・申込書

福祉・市民体験農園開設フォーラム2017

3月7日(火)13:30より長岡市アオーレ長岡にて「福祉・市民 体験農園」開設フォーラム2017が開催されます。第一部は今注目度が増している農福連携の目指すものを先駆者3人の方のデスカッションを通して探ります。第二部は今春、信濃川河川敷でオープンする「福祉・市民 体験農園」の概要説明、第三部は「福祉・市民 体験農園」に期待することを参加者でディスカッションします。

 

日 時 平成29年3月7日(火) 13:30~17:00

場 所 アオーレ長岡 市民交流ホールB・C

新潟県長岡市大手通1-4-10

参加費 無料

プログラム

第一部 「農福連携」について ~先駆者によるディスカッション~

近藤龍良氏 NPO法人日本園芸福祉普及協会 副会長

新井利昌氏 関東ブロック障がい者就農促進協議会 会長

家老洋氏 NPO法人UNE 代表理事

第二部 「福祉・市民 体験農園」の概要について

第三部 みんなで話そう!ワークショップ

問合せ・申込み NPO法人UNE 担当:保科、井口(受付:平日9時~16時)

TEL:0258-86-8121 FAX:0258-86-8131

E-mail:une_aze@yahoo.co.jp

〒940-0242 新潟県長岡市一之貝869番地

 

フラワーアレンジの作成を利用した脳機能の能力維持・改善プログラムセミナー

今年度、日本園芸福祉普及協会では東京都花き振興協議会と連携し、農林水産省の花きイノベーション事業で高齢者施設においてフラワーアレンジメントを行うこととなりました。
このたび、施設活動を始めるにあたり「フラワーアレンジの作成を利用した脳機能の能力維持・改善プログラム」セミナーが下記の通り開催されます。 フラワーアレンジは、花や葉を空間的なバランスに気を配りながら順序良く配置する作業です。本セミナーでは、フラワーアレンジの作業を通じて脳機能の能力維持・改善に期待ができるプログラムが体験できます。

 

テーマ:花や緑がもたらすQOL改善
日 時:10月22日(土)  14:00 ~ 16:30(13:30受付開始)
場 所:SYDホール 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-25-2

参加費:無料

講 師:吉長成恭 日本園芸福祉普及協会理事長

    進藤丈典 ひろしまね園芸福祉協会事務局長

    武山直義 フラワーライフスタイリスト協会事務局長
申 込:東京都花き振興協議会 事務局
主 催:東京都花き振興協議会

 

開催案内

申込用紙

 

農園芸ジョブトレーナー養成研修講座

三重県名張市にて農園芸ジョブトレーナー養成研修講座が開催されます。この講座では、農業分野で障がい者の雇用や就労、または就労体験を行う際に、障がい者がより働きやすくなるよう、農業経営者と障がい者(家族を含む)に必要な支援を行うことのできる農園芸ジョブトレーナーを育成します。

 

開催日 平成28年9月17日(土)・18日(日)・19日(月・祝)

場 所 名張市防災センター防災研修室 (三重県名張市鴻之台1-2)

定 員 40名

受講料 無料

主 催 伊賀市霧生農福連携地域づくり協議会

   名張市障がい者アグリ雇用推進協議会

   三重県障がい者就農促進協議会

共 催 東海ブロック障がい者就農促進協議会

詳細・申込はこちらをご覧ください

 

第3回園芸福祉情報交換会

広島県呉市にて第3回園芸福祉情報交換会が開催されます。

日 時 平成28年6月25日(土)13:00~16:00

場 所 広島中央ヤクルト販売 3F会議室

広島県呉市焼山北3-2-8

会 費 500円

プログラム

1部(13:00~15:00)事例発表

2部(15:10~15:45)情報交換会 茶話会

3部(15:45~15:55)お知らせほか

主 催 「植える美―ingひろしま」世話人会

開催案内

 

 

第15回園芸福祉シンポジウムinみえ

第15回園芸福祉シンポジウムinみえのご案内

第15回園芸福祉シンポジウムは、三重県多気町にて開催いたします。今回のシンポジウムを共催する三重県立相可高等学校は、専門教育の高等学校として全国に名を馳せ、園芸福祉分野でも認定校として12年間に350名近くの人材を育成しています。そして、行政や農協、民間製薬会社と連携して『まごころコスメ』シリーズを企画・開発し、そこで得た資金を園芸福祉に使う継続的活動を行っています。また、三重県は、障がい者の農業分野への就労が官民で進められています。

今回のシンポジウムでは、教育とビジネス、障がい者就農をキーワードとし、園芸福祉活動がもたらした社会的インパクト(効果)をテーマに、発表や報告、討議を行います。多くの方の参加をお待ちしております。

 

日 時  平成28年6月18日(土) 14:00~16:55

場 所  多気町民文化会館

 三重県多気郡多気町相可1587-1

参加費  1,000円(高校生は無料)

申込締切 5月18日

主 催  NPO法人日本園芸福祉普及協会

共 催  三重県立相可高校、(一社)三重県障がい者就農促進協議会

問合・申込 NPO法人日本園芸福祉普及協会

  TEL03-3266-0666 E-mail kyoukai@engeifukusi.com

開催案内

 

初級園芸福祉士実践事例発表会in岡山

日 時 平成28年1月24日(日) 13:00~16:00 受付開始12:30

場 所 岡山市立高松公民館 (岡山市北区津寺104)

定 員 70名

参加費 500円

申 込 NPO法人岡山園芸福祉普及協会まで

   詳細は開催案内をご覧ください。

申込締切 平成28年1月9日 定員になり締切

持ち物 筆記用具

   ワークショップに必要なもの

   ・空の2㍑角ペットボトル1個

   ・ペットボトルの底部が入る受け皿

   ・カッターナイフ

   ・手袋、エプロン

   ・アルミホイル(30㎝×30㎝)2枚

   ・ぞうきん1枚

   ・持ち帰り用の袋

主 催 NPO法人日本園芸福祉普及協会・NPO法人岡山園芸福祉普及協会

H27年度事例発表会開催案内

 

 

 

第8回集まれ首都圏!園芸福祉見本市

第8回集まれ首都圏!園芸福祉見本市のご案内です。

日 時 平成27年5月23日(土) 12:30~16:30

場 所 東京農業大学 グリーンアカデミーホール

   東京都世田谷区桜ヶ丘3-9-31

プログラム

園芸福祉実践事例発表会

○実践報告 ビジネスモデルの確率を目指した園芸福祉の実践」藤井隆徳氏

○活動事例 1.体験農園活動について 大内一浩氏

    2.首都圏各地の活動発表 埼玉・千葉・東京・神奈川

園芸福祉見本市

○フラワーケーキのアレンジメント 湘南SAZANチーム

○エアープランツで室内園芸 グリーンメイト

○ハーブハンガー 花物語2

○5月の香り アンの庭・長後グループ

○ハーブでクラフト作り みどりの夢・熊谷チーム

ほか

参加費 2,000円

問合せ・申込み 園芸福祉首都圏ネット

E-mail syutoken@engeifukusi.com

TEL 090-6925-6163(五十嵐)

開催案内

 

 

園芸福祉シンポジウム 現地研修のご案内 

第14回園芸福祉シンポジウム2日目現地研修のご案内です。

日 時 平成27年6月14日 8:30~14:00

場 所 和歌山県有田郡有田川町内

スケジュール

8:15 南海電鉄和歌山市駅集合

8:30 和歌山市駅出発→和歌山IC(9:00)→有田IC(9:30)

9:45 有田川町内

 ①オープンガーデン

 ②私鉄廃線敷き利用による景観づくり

 ③小規模作業所(コスモス)における六次産業への取り組み

  昼食(レストランコスモスにて生しらす丼)

 ④農産物直売所(どんどん広場)見学

14:00 JR藤浪駅解散

申込み シンポジウム参加申込書の空欄に「現地研修参加希望」と明記し、園芸福祉シンポジウム実行委員会事務局まで

   お申し込みください。

参加費 3,500円(交通費・昼食代等) シンポジウムの参加費と一緒に指定の口座にご送金ください。

参加費振込先 りそな銀行 高槻支店 普通口座0155159

特定非営利活動法人たかつき

開催案内&参加申込書

 

■宿泊のご案内■

現地視察にご参加される方のために、シンポジウム会場から便利な和歌山市駅(南海電鉄)そばのホテルを5月末までの申込みに限り、先着順で30室ご用意しております。宿泊を希望される方は下記のホテルに直接ご予約ください。ご予約の際には、必ず「園芸福祉の関係」とお伝えください。

ホテル名 ワカヤマ第2冨士ホテル

TEL 073-431-3352

アクセス 南海電鉄「和歌山市駅」徒歩3分

ページの先頭へ戻る