第10回 2011年6月18日(土) 愛知県名古屋市
■第10回園芸福祉シンポジウムin名古屋 2011年6月18日
主催:NPO法人花と緑と健康のまちづくりフォーラム
共催:NPO法人日本園芸福祉普及協会
昨年の福岡市に続き、名古屋市中区で6月18日(土)に「震災復興に向けて 園芸福祉のできること」を
テーマとしたシンポジウムが開催されました。
第1部 園芸福祉の社会貢献
■基調講演 中越地震被災者の復興と農園芸
五十嵐 豊氏(新潟県長岡市山古志支所産業建設課
中越地震で被災された旧山古志村の人たちの
仮設住宅での花の植栽や、生きがい健康農園で
の野菜づくりが、再建した村に戻った後の地域コ
ミュニティづくりに良い影響を与えたことなどの話を
いただきました。
■パネルディスカッション 復興に向けて園芸福祉のできること
コーディネーター 吉長成恭氏(日本園芸福祉普及協会)
パネリスト 五十嵐豊氏(前出)
齋藤徳子氏(うつくしま園芸福祉の会事務局)
田村 亨氏(花と緑と健康のまちづくりフォーラム)齋藤徳子氏(うつくしま園芸福祉の会事務局)
田村 亨氏(花と緑と健康のまちづくりフォーラム)
現在被災者の避難所となっている福島市の体育館で園芸福祉活動を行っている齋藤さんから、被災者が自主的に公園の草取りに参加してくれているお話を始め、 被災直後から花や植物は求められていること、カウンターパートの重要性、何ができるかを発信していないと求める側も困るなど、活発な意見交換が行われまし た。また、福岡西方沖地震の仮設住宅でのゴーヤの日よけ事例の紹介や、震災1ヶ月後に宮古市で被災者市民と支援者共同で花の植栽を行った事例等も紹介されました。
第2部 園芸福祉の多様な活動
■活動報告・発表
愛知県と三重県で実践している下記の活動5例をパワーポイントで紹介していただきました。
①高橋 律氏:三重県(正寿会利用者の自立支援について)
②相可高等学校生:三重県(ハンドクリームプロジェクト)
③伴 和彦氏:愛知県(愛知県農業分野の障がい者雇用普及事業)
④尾澤千隆氏:愛知県(ワイルドフラワーガーデンブルーボネットにおける活動)
⑤竹内建吾氏:愛知県(知多市 緑と花のまちづくり計画)
■震災復興に向けての園芸福祉宣言
最後に、別紙の「震災復興貢献の誓い」がシンポジウム参加者の満場一致で承認された。
震災復興貢献の誓い
私たちは『花や野菜を育てて、皆で幸せになろう』の声の基に集い、10年間で日本全国に そして、ここに誓います。
2011年6月18日 第10回園芸福祉シンポジウムin名古屋参加者一同
誓いの具体策として、当面以下のことを行います。 1. 園芸福祉の福島県組織「うつくしま園芸福祉の会」を始めとする被災者支援活動に協力します。 |